代車で1,000キロ ― 2006年03月07日 01時00分25秒
チョット古めのイタリア車は修理から帰ってきません。
ラジエター関連のパーツの入荷待ちで、バラされたまま放置された状態が続いています。
インポーターにやる気がないので、パーツが手に入らずにメンテナンスで苦労している同志の話もよく聞きますが、大好きだったクルマとの別れが、このような結末になってしまうことはなんとも残念です。
これもまたイタリアンな一面といってしまえば、それまでなんですが。
既に次のクルマが納車可能な状態でスタンバイしていますが、そんなわけでバトンタッチができないでいます。
代車は日産の高級車 → 三菱の大衆車 → ホンダのチョット古い高級車 と変わってて、合計の走行距離は1,000キロを超えました。
ラジエター関連のパーツの入荷待ちで、バラされたまま放置された状態が続いています。
インポーターにやる気がないので、パーツが手に入らずにメンテナンスで苦労している同志の話もよく聞きますが、大好きだったクルマとの別れが、このような結末になってしまうことはなんとも残念です。
これもまたイタリアンな一面といってしまえば、それまでなんですが。
既に次のクルマが納車可能な状態でスタンバイしていますが、そんなわけでバトンタッチができないでいます。
代車は日産の高級車 → 三菱の大衆車 → ホンダのチョット古い高級車 と変わってて、合計の走行距離は1,000キロを超えました。
サイドチェア ― 2006年03月07日 23時01分15秒

柳宗理デザインのサイドチェアです。
彼の作品はバタフライチェアが世界的に有名ですが、個人的にはこちらの方が好きです。
日本人がデザインした椅子の中で、最高傑作だと思います。
・座り心地 :満点
・コンパクトさ:満点
・外 観 :合格点
椅子マニアの方ならお気づきだと思いますが、イームズのシェルチェアによく似てます。でも、座り心地は圧倒的にこっちの勝ちです。(主観)
既に廃盤なので購入は困難だったのですが、3月中旬から復刻盤として再発が決まったとメーカーから報告がきました。
新幹線の車掌用の椅子も、確かコレだったと記憶してます。
最近のコメント