実は『大きな耳の猫』を笑えない日本 ― 2007年05月22日 00時11分37秒
中国のパクリ遊園地のニュースで『酷い』を連呼した日本人。
私の身近でもこの話題が割りと上がりました。
ですが、日本は中国を非難できるほど、著作物への敬意は持っていない。
日本には舞浜にディズニーランドが上陸する以前に(ニセ)ディズニーランドが存在しました。
幾つかあったと思いますが、施設名がそのまんま『ディズニーランド』もあったと記憶してます。
当然、無許可。
数年前に閉園したドリームランド(横浜と奈良)もディズニーランドのパクリであることは有名な話です。
コピーで非難を浴びた元祖は日本。
それを忘れてはイカンと思うのです。
私の身近でもこの話題が割りと上がりました。
ですが、日本は中国を非難できるほど、著作物への敬意は持っていない。
日本には舞浜にディズニーランドが上陸する以前に(ニセ)ディズニーランドが存在しました。
幾つかあったと思いますが、施設名がそのまんま『ディズニーランド』もあったと記憶してます。
当然、無許可。
数年前に閉園したドリームランド(横浜と奈良)もディズニーランドのパクリであることは有名な話です。
コピーで非難を浴びた元祖は日本。
それを忘れてはイカンと思うのです。
コメント
_ アイスストーン ― 2007年05月23日 00時43分32秒
_ ミヤモト ― 2007年05月23日 01時27分33秒
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://nikoniko.asablo.jp/blog/2007/05/22/1524228/tb
_ ナナメ考察 - 2007年05月22日 00時14分27秒
自動車のパクリ問題で面の顔の厚さを自慢している中華人民共和国ですが、エンターテイメントでもやらかしてます。
首都北京にある国営の遊園地の画像ですが、中央は『大き
そういや「東北ディズニーランド村」というのを1件発見しましたが、固有名詞がそれで正しいか否かは謎です。