WALKING WITH DINOSAURS 【さいたまスーパーアリーナ】 ― 2010年08月12日 13時32分47秒
業界予想を大きく裏切り、大ヒットイベントとなっているWALKING WITH DINOSAURSの日本ツアー。
主催者にも招待者用チケットが廻らないほどの売れ行きだったようだ。
息子(10歳:恐竜好き)用に先行予約をしていたが、自分の分は一般発売でいいやと思っていたら買い損ねた。
息子の引率で会場に行くと当日券発売ブースがあり、カミサンの分と2枚オーダーするが1枚しかないということで、最後の1枚を入手。
どっちが見るかカミサンと話し合うが、素直に譲られ私が観賞することに。
恐竜を題材にしているが、時系列に沿って学術的に構成されていることは好感が持てた。
ナレーターによる解説も、とてもわかりやすく学びの場としても優れている。
最後まで変な演出はなく、ティラノサウルスの暴れ方も控えめだ。
http://www.fujitv.co.jp/events/wwdj/index.html
過去にも書いた気がするが『さいたまスーパーアリーナ』というネーミングは酷過ぎる。
名付け親は誰だろう、小学生?
コメント
_ mr48 ― 2010年08月12日 15時08分26秒
私たちは「SSA」と呼んでいたりします。そのまままともに呼ぶと、アイスクリームのスーパーカップみたいですし(笑)。ネーミングは重要ですね、イメージを決定付けたりしますもんね。
_ ミヤモト ― 2010年08月12日 17時26分08秒
親しまれる名前をつけてほしかったですね。
『スーパー』というのは取ってつけたような格好付け感があります。
『スーパー』というのは取ってつけたような格好付け感があります。
_ アイスストーン ― 2010年08月12日 23時44分14秒
公募ですよ、「さいたまビッグアリーナ」で検索してみてください。
http://www.google.co.jp/search?q=%22%82%B3%82%A2%82%BD%82%DC%83r%83b%83O%83A%83%8A%81%5B%83i%22
公募なんてもんは、良い案というより、
選ぶ人が良いと思った案が採用されますからね。
まあ、ダサいさいたまにピッタリな名前で
いいとおもいますけどね。というか、
「さいたま市」ってネーミング自体がダサすぎです。
まあ個人的には「ザ・さいたまアリーナ」が良かったな。
英語だとザは「ダ」にも聞こえるから。
http://www.google.co.jp/search?q=%22%82%B3%82%A2%82%BD%82%DC%83r%83b%83O%83A%83%8A%81%5B%83i%22
公募なんてもんは、良い案というより、
選ぶ人が良いと思った案が採用されますからね。
まあ、ダサいさいたまにピッタリな名前で
いいとおもいますけどね。というか、
「さいたま市」ってネーミング自体がダサすぎです。
まあ個人的には「ザ・さいたまアリーナ」が良かったな。
英語だとザは「ダ」にも聞こえるから。
_ ミヤモト ― 2010年08月13日 11時53分58秒
改名、再公募した方がイイですね。名前は残りますから。
県内のイベントで『さいたま』をひらがなにしだした頃から怪しいと思ってましたが救えないですね。
県内のイベントで『さいたま』をひらがなにしだした頃から怪しいと思ってましたが救えないですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://nikoniko.asablo.jp/blog/2010/08/12/5281429/tb
最近のコメント