2006 F1 第7戦 【モナコ】 ― 2006年05月29日 23時07分46秒
現代のF1を走らせるには無茶だらけのモンテカルロ市街地コースですが、歴史と伝統からF1が続く限りここを走り続けることでしょう。
個人的にはもっとも面白みを感じないグランプリで、アクシデントに巻き込まれず生き残るのは誰かというレースに感じます。
クルサードの3位入賞は、優勝以上の価値に感じました。
バリチェロがトニー・カナーンのヘルメットで出場したことは、地上波では全く触れられていませんでした。
個人的にはもっとも面白みを感じないグランプリで、アクシデントに巻き込まれず生き残るのは誰かというレースに感じます。
クルサードの3位入賞は、優勝以上の価値に感じました。
バリチェロがトニー・カナーンのヘルメットで出場したことは、地上波では全く触れられていませんでした。
コメント
_ アイスストーン ― 2006年05月30日 08時33分34秒
_ ミヤモト ― 2006年05月30日 22時38分04秒
> バリチェロとトニー・カナーンとエリオ・カストロネベス
詳しくは知りませんがバリチェロとカナーンは仲良しのようですね。共に苦労人だし。
セナとピケは同郷ですが、犬猿でした。
マーク・ウェバーは今のルノーに乗れればチャンピオンかも知れませんね。
詳しくは知りませんがバリチェロとカナーンは仲良しのようですね。共に苦労人だし。
セナとピケは同郷ですが、犬猿でした。
マーク・ウェバーは今のルノーに乗れればチャンピオンかも知れませんね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://nikoniko.asablo.jp/blog/2006/05/29/385588/tb
バリチェロとトニー・カナーンとエリオ・カストロネベスはブラジルF3の同期でしたっけ?