愛・地球博2005年09月19日 23時20分55秒

2005/09/16(金)

開催期間も残りわずかになった、地球博に行ってきました。3連休前の平日とあって、割と空いていた日らしいです。でも、企業の人気パビリオンは200分待ちとかになってました。私は並ぶことが嫌いなので、待たされるところは全てパスしましたが、割と廻れた思います。
会場内はやたらと分別を強制させるゴミ箱たちが目に付き、環境をテーマにしていることを訴えかけます。でも、自然環境を開発行為で広範囲に造作したイベントが、環境をうたうのはそもそも論としておかしい気がします。なぜ万華鏡なのか、なぜ観覧車なのか、なぜマンモスなのか、なぜとなりのトトロなのかもよくわかりません。
このイベントに意味があるのか、疑問が残りました。

コメント

_ アイスストーン ― 2005年09月20日 08時36分11秒

万博というブランドに乗っかっただけで生まれる数兆円の経済効果じゃないですか?みんな儲かったからいいじゃないか、みたいな。

_ ゆうすけ@茨城 ― 2005年09月20日 19時18分54秒

百億円の黒字が出るらしいじゃないですか。
 そのお金を使って、会場を元通りの緑に戻せばいい(^^)
 利益目的の行為の割には環境に配慮している、ってな言い分でしょうね。
 結局私は行きませんが。
 本当に「環境」がメインだったら行きたいと思ったかも知れない。

_ ミヤモト ― 2005年09月21日 00時24分45秒

工事関係者や観光業界には嬉しいイベントだったと思いますが、
行った人が嬉しくなれそうもないイベントに感じました。

個人的には大きく名古屋の評価を下げました。

_ ☆GP.  ― 2005年09月21日 21時33分50秒

名古屋の名前を売るにはもってこいのイベントです。
ここにトヨタがありますよ~
それで空港も出来て今絶好調です。
でも景気に一寸名古屋は陰りが来ているようです万博疲れですか?

_ ミヤモト ― 2005年09月22日 00時00分47秒

トヨタのトヨタによるトヨタのための地球博ですか。
さすが日本一の企業、やることが違いますね。
この勢いで、来春は富士にF1が来るという噂があります。鈴鹿のタイミングで正式発表されるんでしょうか?

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nikoniko.asablo.jp/blog/2005/09/19/80502/tb