困った時の猪木 ― 2005年09月07日 23時27分51秒
先日ツインリンクもてぎで行われたSUPER GT第5戦で、アントニオ猪木が1日チーム監督をやったらしいです。
アイドルの1日消防署長のノリと変わりません。
日本のモータースポーツも、落ちるとこまで落ちた感じです。
次は曙太郎かボビー・オロゴンが監督でしょうか?
アイドルの1日消防署長のノリと変わりません。
日本のモータースポーツも、落ちるとこまで落ちた感じです。
次は曙太郎かボビー・オロゴンが監督でしょうか?
コメント
_ アイスストーン ― 2005年09月08日 08時51分16秒
_ ミヤモト ― 2005年09月09日 00時49分06秒
日本のレースでパドックパスが売れる理由は、マシンやレーサー以外の撮影目的の人が多いからだそうです。
エンゲ現象も、日本のパドックでは自然なことのようですよ。
それにしても亜久里はなんで、国内やアメリカで自分のチームのレースがある時にF1の解説をしてるのだろう?
エンゲ現象も、日本のパドックでは自然なことのようですよ。
それにしても亜久里はなんで、国内やアメリカで自分のチームのレースがある時にF1の解説をしてるのだろう?
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://nikoniko.asablo.jp/blog/2005/09/07/66928/tb
例えばインディ・ジャパンのサイン会でトーマス・エンゲに集まった人の殆どが、左右のキャンギャル撮影目的だった訳ですし。