カングーの4年目の1年点検2010年03月18日 14時55分52秒

  
気付くと既に1ヶ月経ってしまっているが、4年目の1年点検が終わった。

なんら問題はなく、経済性の高いとても優秀なクルマだ。

タイヤ交換、エンジンオイル交換を含めた費用が6万円を切っている。

ルノー・カングージャンボリー 【東京ビッグサイト】2009年06月24日 01時48分37秒

  
6月20日(土) カングーが100台ほど集まった。
アヴァンタイムも3台。
いろいろレア車も来ていたが、車種名はよくわからない。

インポーターの方とも少しだけ話しができたが、ルノーを愛するまともな方だった。
自分の中でのインポーターのスタッフ像は、国産メーカーからの出向でやる気の欠片もない人だったが、良い方に裏切られた。
パリ人だと言っていたが、人生唯一のまともなパリ人との出会いだった。
(私の中ではフランス人とパリ人は区分けしている)

ルノーオーナーとしては新人なので、おとなしくイベントを楽しんだ。
けして覆面レスラーとなって暴れたりはしていない。

ルノーオーナーは理屈っぽく奥深い紳士が多いような気がする。

カングー 30,000キロ2009年05月15日 01時17分30秒

  
超えました。

20,000キロは 2008年06月27日頃でした。

http://nikoniko.asablo.jp/blog/2008/06/27/3597712

いつもと違うGS2009年04月26日 17時21分06秒

で給油した。
オープニングイベントの景品に釣られて。

セルフスタイルのお店だが、イベントなどでたくさんのスタッフがよってたかってアプローチしてくる。

会員カードを作れとか洗車カードを買えとか。
(特等、1等の入っていない)福引を引いてとか。

GSのオーナー婦人と思われる中年オバちゃんとの会話を少し紹介。

オ:『このクルマ、はじめて見たわ、なんていうクルマ?』

私:『ルノー・カングーです』

オ:『これって、なんシーシー?』

私:『1,600です』

オ:『(ボディーは)大きい割りに(エンジンは)小さいのね』

私:『はい』

オ:『このクルマ(価格は)幾らくらいなの?』

私:『200万円くらいです』

オ:『そんなに高くないのね』

私:『はい』

オ:『このクルマ頑丈そうね』

私:『そうかも知れません』

オ:『今、モーターショーとかで中国のクルマが話題だけど、
   衝突テストで運転席が潰れたりドアが取れたりするのよ』
  (そんなテレビ報道を見たらしい)

私:『そうですか』

オ:『キャンペーンでオイル交換が安いから交換していきませんか?』

私:『いいえ結構です』

どうやらオバちゃんがオイル交換のPR担当だったらしいく、不毛な会話を続けたらしい。

私との会話が終わると、隣のクルマにアタックがはじまった。

自動車関連の人たちが苦しんでいる事情はわかるのだが、このアプローチはなんだかな、と思う。

ああ、うっとおしい。

そういえば車検だった2009年02月27日 00時10分11秒

   
特に気になることもなく、平穏に車検は終わる。

3年経ったよ、3年。
早いね。

税金や保険込みの総費用は、かつて乗っていたイタリア車の1年目の点検費用の半額ほどであがっている。

ちなみにカングーを主に使うのはカミサンだ。
7割は彼女が使っている。

走行距離は28,000kmくらい。
今日現在の生涯燃費は11.05km/L。

ハイオクガソリンの最も高かった時期が2008年8月の182円/L。
安かったのは2009年1月の106円/L。
この短期間での根拠不明瞭な乱高下、経済がぶっ壊れている断片だ。

タイヤの溝は残っているが、丸3年経ったのでそろそろ換えたいな。

カングー エンジン不調2008年12月08日 01時13分26秒

  
ここのところ、朝イチの始動時にエンジンがストールしてしまう症状が出ていたのでディーラーで診てもらった。

購入先の事業所は閉鎖してしまい遠方に統合されたため、自宅から割りと近いディーラーのお世話になった。

特に深刻な症状ではない模様で、コンピュータをリセットしてもらい様子をみることとなる。

また、ルームランプが不点灯となっていたので合わせて診てもらう。

原因は最も単純な『ヒューズ切れ』だった。

過去にルームランプ破損のスレッドをあげたが、その後も何度か破損して修理している。

http://nikoniko.asablo.jp/blog/2007/05/09/1496530

主要な部分ではないので、不具合を軽く考えていた。

もっとも初歩的な確認事項を怠っていたとは情けない。


※ 画像はカングーではありません。

カングーの6ヶ月点検(2年半)2008年08月29日 01時24分03秒

 
早いもので車検まであと半年。

点検では特に指摘事項もなく、費用負担もナシ。
(購入先のディーラーは初回車検までの6ヶ月点検は全て無料)

ルノー車はカングー以外、ほとんど売れてないそうだ。
カングーも現行車は既に生産が終わっているので、在庫がハケたらルノーの日本市場は閑古鳥決定だ。

クルマのことは特に書くことは何もないのだが、今日は当然豪雨があった。

久しぶりに首都高速の渋滞も経験した。

世田谷界隈の環八も店舗の顔ぶれがだいぶ変わり、空き店舗も目立っていた。

日本経済急速落下、キテマスね。

コンパクトカー2008年08月26日 02時15分09秒

  
有明のパナソニックセンターでのひとコマ。

トヨタと日産のミニバンにはさまれるかたちで駐車。
フロントバンパーの位置は3台ともほぼ一緒。

カングー 20,000キロ2008年06月27日 03時26分04秒

 
超えました。

自転車2008年04月06日 00時51分29秒

  
カングーを購入したときに、キャンペーンで送られてきた自転車。

もらったときは邪魔なモノを送りつけられた気分で、ありがたみがなかった。
そんなわけで、つい先日まで、箱のままベランダに放置していた。

この度、息子の自転車として採用することとなり、防犯登録を済ませた。

自転車はもらい物ですが、ライトや泥ヨケなどの備品の設置やブレーキレバーを子供仕様に調整、ワイヤー式の鍵購入などで8,000円ほど掛かってます。

そうそう、チューブがフランスバルブなので、空気を入れるのにアジャスタも必要でした。

もらい物とはいえ、タダなわけではない。