オーダーワイシャツ ― 2007年12月25日 01時10分15秒
普通にワイシャツを買うよりも安く手に入る機会があったので、身分不相応な贅沢をした。
某百貨店で高級生地として流通しているモノを、いわゆる百貨店の下請け会社に直接オーダーしているので品質は間違いないだろう。
私はシャツが大好きで、紳士服売場ではシャツのスタイルや生地、柄、縫製などを見て廻るのがチョットした楽しみ。
だが、とても残念なことに、市販のシャツでは身体に合うものがまずない。
上記の採寸情報でわかるように、私の身体の特徴は『手が長い』、『胴が短い』、『ややマッチョ』。
市販のサイズで妥協するとなると【38-84】か【41-86】となる。
前者だと袖がツンツルテン。後者だと首周りのダブダブ感が出てしまうのだ。
胴周りのフィット感は望めるはずもない。
仕方なく後者のサイズを選ぶことが多いので、ネクタイを締めると首周りの隙間がみっともない。
そんなわけでいつもシャツの一番上のボタンを開けてネクタイを締めないスタイルをしている。
シャツの生地にも賞味期限のようなものがあるらしく、今回のお値打ち品は寝かせた期間が少し長くなってしまい定価で販売するには気が引けるというものらしい。
消費者にわかり難いことでも、正直に商売している姿は頭が下がる。
オーダーでは十箇所以上採寸している。仕上がりが今から楽しみだ。
コメント
_ アイスストーン ― 2007年12月25日 22時36分14秒
_ ミヤモト ― 2007年12月27日 02時37分46秒
そうですね。稀にほぼストライクのサイズを用意している店があります。
鎌倉シャツなども【39-87】という私にピンポイントで攻めているようなサイズがあります。
既製のメンズのワイシャツはメタボな人でも着れるような裁断をしてあるので、腰周りのダブツキが大きいんですよね。
鎌倉シャツなども【39-87】という私にピンポイントで攻めているようなサイズがあります。
既製のメンズのワイシャツはメタボな人でも着れるような裁断をしてあるので、腰周りのダブツキが大きいんですよね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://nikoniko.asablo.jp/blog/2007/12/25/2528320/tb
2000円くらいからあると思いますよ。