興行スポーツの方向性 ― 2006年08月03日 18時03分56秒
亀田興毅 VS フアン・ランダエタ戦が騒ぎになっているようですが、いかなる理由にせよ注目を集めていたという点で“数”を獲ることに成功したのでしょう。
ですが“質”の点では、取り返しの付かない失態をやらかした感があります。
私は昨日の試合を見てないし、亀田選手のことはほとんど知らないので、ボクサーとしては評価不能です。
テレビなどの媒体に力を入れているようなので“数字”を強く意識していることは間違いないでしょう。
昨夜、たまたま試合後のニュース番組に出ている亀田選手のインタビューを見てしまったのですが“俺がダウンした瞬間は視聴率が上がったやろ”みたいな発言をしてました。
ボクサーは視聴率は気にしなくても良いと思います。リング上で観客が唸る試合をすればそれでいいと思います。
急激に人気が出ることは、急激に冷えてしまう可能性を持っていることは歴史が証明しています。
世の中に大きな影響を与える人たちが、幼稚な発想で数獲りに躍起になっていることに、なんだかなぁという気持ちです。
ですが“質”の点では、取り返しの付かない失態をやらかした感があります。
私は昨日の試合を見てないし、亀田選手のことはほとんど知らないので、ボクサーとしては評価不能です。
テレビなどの媒体に力を入れているようなので“数字”を強く意識していることは間違いないでしょう。
昨夜、たまたま試合後のニュース番組に出ている亀田選手のインタビューを見てしまったのですが“俺がダウンした瞬間は視聴率が上がったやろ”みたいな発言をしてました。
ボクサーは視聴率は気にしなくても良いと思います。リング上で観客が唸る試合をすればそれでいいと思います。
急激に人気が出ることは、急激に冷えてしまう可能性を持っていることは歴史が証明しています。
世の中に大きな影響を与える人たちが、幼稚な発想で数獲りに躍起になっていることに、なんだかなぁという気持ちです。
コメント
_ ☆GP。 ― 2006年08月03日 21時10分15秒
_ アイスストーン ― 2006年08月04日 03時51分18秒
最も近いケースは安藤美姫の件ですね。
亀田興毅の試合(の放送)はアマチュア時代の一度しか見た事がありませんが、大した事無い印象でした。
実際世界戦までのプロのキャリアを見ても大した事が無いのは明らかですし。
亀田興毅の試合(の放送)はアマチュア時代の一度しか見た事がありませんが、大した事無い印象でした。
実際世界戦までのプロのキャリアを見ても大した事が無いのは明らかですし。
_ ミヤモト ― 2006年08月04日 22時11分54秒
テレビの世界は数字が神様になってますから、本来はシナリオのないハズのコンテンツにも神様の影響が出ているのだと思います。
本質を求めることなく、浅い世界で瞬間的に沸かして、そのタイミングで利益を上げる体質では伝説なんて生まれないんだよ。と『亀田伝説 夢の始まり』プロジェクトの人たちに教えてあげたいです。
若いレスラーの人生を壊してしまう罪なオトナたちは、このことをどう考えているのでしょうか?
19歳であのステージを演じた亀田選手はたいした男だと思います。
本質を求めることなく、浅い世界で瞬間的に沸かして、そのタイミングで利益を上げる体質では伝説なんて生まれないんだよ。と『亀田伝説 夢の始まり』プロジェクトの人たちに教えてあげたいです。
若いレスラーの人生を壊してしまう罪なオトナたちは、このことをどう考えているのでしょうか?
19歳であのステージを演じた亀田選手はたいした男だと思います。
_ ミヤモト ― 2006年08月04日 22時16分30秒
【訂正】
若いレスラー : ×
若いボクサー : ○
若いレスラー : ×
若いボクサー : ○
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://nikoniko.asablo.jp/blog/2006/08/03/471226/tb
加減だけが目立ちました。
思わずテレビを見ていましたがカクテルを飲みながらそれ
を放送していたので
ハッキリ言って負け試合を勝っても実力の内かも知れませんがもっと八百長なら八百長らしくエンターテイメントでやって貰いたいです。
でも抗議が殺到したという事はまだ日本民族捨てた物ではないと思いました。