イタリア車売却物語 ― 2006年05月25日 00時17分41秒

大好きだったイタリア車の売却物語です。
イタリア車専門店数社と、インターネットの一括申し込みで買い取り先を探しました。
インターネットは申し込んだ直後から、ガンガン電話が掛かってきて驚きました。
郵便番号から最寄の登録店舗に、即時データが飛ぶようになっているようです。
人はその人の葬儀の時に価値が分かるなどといいますが、クルマも別れ際に様々なことが見えました。
8年落ちのイタリア車となると、対応が見事に真っ二つでした。
【その1】
あなたのクルマに価値はない。当社が少しだけ色をつけて引き取ります。
【その2】
これ貴重なクルマです。ぜひ引き取らせてください。
前者は当然論外で、電話の時点で丁重に査定をお断りしました。かといって後者でも反応は様々です。
【ラテン車 専門店A社】
メールや電話では好印象でしたが、査定してもらうと態度が急転。ありとあらゆるウイークポイントを指摘して、叩きに掛かります。
大手買取店に指摘を受ける分には全く問題ないのですが、イタリア車の価値も弱さも理解しているハズの専門店に叩かれるのは残念な気持ちになります。
【専門店B社】
長い付き合いもあり一番期待してた会社です。一般的な買取のセオリーである、市場の買取基準金額を下回る金額の提示です。
長きに渡り点検、車検、修理、顧客紹介をしてきたキャリアは、買取評価の対象ではないようでした。
【専門店C社】
クルマへの愛情を理解していただき、市場の買取基準金額を上回る提示額をいただきました。
幸いにもC社のような会社と複数巡り合え、私の予想を超えた買取金額となりました。
ただ、クルマへの愛情を金額で評価するというのは本当に難しいことで、今回の私はラッキーだったのかも知れません。
このような結果になったのは、日頃から愛情を持って接することに尽きると思います。
私は7年半の間、自分で洗車をしたことはありませんし、エンジンオイルもマニュアルの指定より短期で交換したことはありません。でも、本当に大切に使っていました。
買取先に引き取られて行く時の内装の状態は、大げさかも知れませんが、新車の雰囲気を持っていました。
内装は売却前に綺麗にしようとしても、どうにもならないものです。
私は売却時のことを考えて使っていた分けではありません。むしろ全く考えたことはありませんでした。
できることなら30年くらい使おうと思ってましたし、チャンスがあればいつか再会したいとすら思っています。
今回の買取の件で、様々な方より、アドバイスをいただきました。
感謝しております!
ブラキオサウルスの台 ― 2006年05月25日 01時23分14秒

パナソニックセンター内の恐竜たちは、既に岡山に行ってしまったようです。
重機とブラキオサウルスの台だけが残されてました。
最近のコメント