カーMDデッキ交換2005年08月01日 23時23分09秒

既設のソニーのMDデッキがダメというわけではないのですが、もう7年も使ってるし、某カー用品量販店の商品券がたんまりあるので、セール情報につられて新しいMDデッキを買いました。(全て商品券で支払ったので、こういうのを買ったというかどうかはわかりませんが、新しいMDデッキを入手しました。)
ケンウッドのf-MD07という機種で定価だと\44,100-のところを、現品特価で\13,000-でした。型落ち品ですが、それほど古い機種ではありません。ひとつ前の型で、一応、ipodへの接続も可能な機種です。今のクルマもそうですが、新型が出てから型落ちを買うのは、私の購買のスタンスのひとつかも知れません。
設置は自分でやりましたが、カーナビとETCの配線も絡んでいるので、デッキを外した時は線だらけで泣きそうになりました。ひとつひとつひも解いて約1時間ほどでセット完了です。
メディアの出し入れの時に前面パネルがスライドするタイプなので、可動部の故障が心配ではありますが、音はソニー製よりも明らかにイイです。もっともソニーのデッキよりもグレードが上だし、7年間の技術進化もあると思うので、当然といえば当然でしょう。
機能が多過ぎな気もするし、やたらにぎやかなグラフィックは好みではありませが、質感は高くインテリアが締まります。

なんかMDも世の中から消えそうな気配ですが、私はMD派です。

コメント

_ アイスストーン ― 2005年08月02日 00時59分06秒

ソニーは日本製でケンウッドはマレーシア製じゃありませんか?
自分の場合は盗難されたケンウッドカセット/CDは日本製で、今使っているケンウッドMD/CDはマレーシア製だった記憶が。
時代的に丁度海外移行前と移行後のような気がします。

_ ミヤモト ― 2005年08月03日 00時46分30秒

> ソニーは日本製でケンウッドはマレーシア製じゃありませんか?

その通りでした。5年ほど前は日本製以外の工業製品
に抵抗を感じてましたが、最近は気にならなくなりました。世界は小さくなりましたね。

_ アイスストーン ― 2005年08月04日 00時33分32秒

ケンウッドも本当の上位機種は日本製ですよ。個人的には東南アジア製品の取説の紙質に馴染めません(笑)。
以前の日本製と今のマレーシア製を比べたら、スペックは間違い無く今のマレーシア製の方が上です。前のはCD-Rでノイズが入りまくりでしたから(当時のカーオーディオでもヘタレな方)。

私の妻はケンウッド好きの様ですが、企業的には微妙かも。家にあるコンポからは冷却ファンのような音が聞こえます。

_ ミヤモト ― 2005年08月04日 23時09分22秒

我が家ではPC(DELL製)の冷却ファンの音がデカイです。
夏だからなのか、不良品なのかは謎です。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nikoniko.asablo.jp/blog/2005/08/01/39213/tb