そういうことは勝手にやってくれ ― 2010年03月19日 00時09分02秒
と思うのだ。
清志郎の死から1年が経とうとしている。
ここのブログとかビジネス版ブログとかで清志郎のことを書いているので、彼のファンであることは公然の事実だと思う。
それらの戯言を見た方から、彼の1周忌にイベント企画しているので『スポンサーをやりませんか』とメールが来た。
所属事務所関連のオフィシャルなイベントは開催されないらしく、ファン代表としてイベントを実現させたいという趣旨だった。
特に関心がないので丁重に断ったが、こちらの想いはメール送信者の理解を得なかったようだ。
1周忌イベントの開催に関心を持たないことは、清志郎への想いの強さとは無関係だ。
やりたきゃひとりでやればいいじゃん、と思うのだ。
清志郎の死から1年が経とうとしている。
ここのブログとかビジネス版ブログとかで清志郎のことを書いているので、彼のファンであることは公然の事実だと思う。
それらの戯言を見た方から、彼の1周忌にイベント企画しているので『スポンサーをやりませんか』とメールが来た。
所属事務所関連のオフィシャルなイベントは開催されないらしく、ファン代表としてイベントを実現させたいという趣旨だった。
特に関心がないので丁重に断ったが、こちらの想いはメール送信者の理解を得なかったようだ。
1周忌イベントの開催に関心を持たないことは、清志郎への想いの強さとは無関係だ。
やりたきゃひとりでやればいいじゃん、と思うのだ。
コメント
_ アイスストーン ― 2010年03月20日 16時16分44秒
_ ミヤモト ― 2010年03月21日 01時13分17秒
同感ですね。
自分がどう感じるかを大切にしていものです。
自分がどう感じるかを大切にしていものです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://nikoniko.asablo.jp/blog/2010/03/19/4955863/tb
僕にとって好きな音楽は神聖なものなので、
神聖だからこそコミュニティに属さない、
ネットで情報を得ないというスタンスを取っています。
同じ音楽に対する他人の(大多数の若しくはステレオタイプ化した)
価値観や情報に染まる事には無関心なもので。