モナコGPとINDY500 ― 2008年05月24日 02時45分52秒
誰が呼んだか世界3大レース。
表題の2つとル・マン24時間で3大だそうだ。
モナコGPとINDY500はなぜ同じ日に開催されるのだろう。
映画や音楽の世界では大きなトピックスをぶつけないことが常識になっているが、F1とIRLはお互いのことに興味がないのかも知れない。
近年のF1アメリカGPはINDY500が開催されるインディアナポリスを使用していたので、コミュニケーションはあるハズなんだけど。
オープニングラップの1コーナーで勝者が決まってしまう傾向にあるF1。
ファイナルラップの最終コーナーの先まで勝者がわからないこともあるINDY。
スタートはF1の方が興奮するが、ラスト数周の盛り上がりはIRLに分がある。
2006年のINDY500は明け方まで生中継を見入ってしまった。
↓ ↓ (ゴール前ラスト数周)
http://www.youtube.com/watch?v=PHfgj21zrIo&feature=related
そして近年テレビ放送すらされなくなったル・マン。
日本のワークスが出場しないし、放映権がべらぼうに高いらしい。
今年は東海大学のエントリーがあるので、国内でも少しは話題になるのかな?
ル・マンはアウディのブランド向上のためのイベントになってしまっている。
それはそれでつまらない。
今年のINDY500、ここ数年地味に健闘していたロジャー安川は予選落ちだそうだ。
F1はレースよりも予選の方が見てて楽しいと感じてしまう。
表題の2つとル・マン24時間で3大だそうだ。
モナコGPとINDY500はなぜ同じ日に開催されるのだろう。
映画や音楽の世界では大きなトピックスをぶつけないことが常識になっているが、F1とIRLはお互いのことに興味がないのかも知れない。
近年のF1アメリカGPはINDY500が開催されるインディアナポリスを使用していたので、コミュニケーションはあるハズなんだけど。
オープニングラップの1コーナーで勝者が決まってしまう傾向にあるF1。
ファイナルラップの最終コーナーの先まで勝者がわからないこともあるINDY。
スタートはF1の方が興奮するが、ラスト数周の盛り上がりはIRLに分がある。
2006年のINDY500は明け方まで生中継を見入ってしまった。
↓ ↓ (ゴール前ラスト数周)
http://www.youtube.com/watch?v=PHfgj21zrIo&feature=related
そして近年テレビ放送すらされなくなったル・マン。
日本のワークスが出場しないし、放映権がべらぼうに高いらしい。
今年は東海大学のエントリーがあるので、国内でも少しは話題になるのかな?
ル・マンはアウディのブランド向上のためのイベントになってしまっている。
それはそれでつまらない。
今年のINDY500、ここ数年地味に健闘していたロジャー安川は予選落ちだそうだ。
F1はレースよりも予選の方が見てて楽しいと感じてしまう。
コメント
_ アイスストーン ― 2008年05月25日 23時18分43秒
今回のモナコの決勝はエキサイティングだったと思いますよ。
_ ミヤモト ― 2008年05月27日 01時24分11秒
2つのレースを5時間通しで観てました。
モナコは雨絡みで大荒れでしたね。
1コーナーで単独スピンで消えると予想してたマッサが、昨年とは見違えるほどの成長。
アロンソは焦りすぎ。
アクシデントとはいえ、ライコネンの弱者追撃は言葉を失う悲劇でした。
それにしても彼らはあのコースで、よくあのパフォーマンスができるものです。
INDY500も見応えのあるレースでした。
エース級は皆、自分の見せ場をよくわかってますね、感心しました。
数年前の茂木のパドックで、メカニックと間違えられていたメイラも大活躍。
裏番組ではサムホとモントーヤがナスカーで走ってました。
モナコは雨絡みで大荒れでしたね。
1コーナーで単独スピンで消えると予想してたマッサが、昨年とは見違えるほどの成長。
アロンソは焦りすぎ。
アクシデントとはいえ、ライコネンの弱者追撃は言葉を失う悲劇でした。
それにしても彼らはあのコースで、よくあのパフォーマンスができるものです。
INDY500も見応えのあるレースでした。
エース級は皆、自分の見せ場をよくわかってますね、感心しました。
数年前の茂木のパドックで、メカニックと間違えられていたメイラも大活躍。
裏番組ではサムホとモントーヤがナスカーで走ってました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://nikoniko.asablo.jp/blog/2008/05/24/3539046/tb
最近のコメント