トランスポーター2 ― 2006年06月07日 00時00分48秒
2006//06(火)
アウディやランボルギーニがハチャメチャな走りをして爽快です。
パトカーを次々クラッシュさせるシーンでは、シリアスなフリして幾多に笑いのツボを盛り込んでいる点が気に入りました。
内容はありきたりですが、エンターテイメントとして楽しめます。
自己評価金額:\3,700-
アウディやランボルギーニがハチャメチャな走りをして爽快です。
パトカーを次々クラッシュさせるシーンでは、シリアスなフリして幾多に笑いのツボを盛り込んでいる点が気に入りました。
内容はありきたりですが、エンターテイメントとして楽しめます。
自己評価金額:\3,700-
レーサーの死 ― 2006年06月07日 00時04分26秒

黒井 尚志 (著) 双葉社
表紙や冒頭で知名度の高いセナを題材にしているものの、本当に伝えたいことはセナの後の章に感じます。
人は立場や状況的にNoと言い難い場合があります。
レーサーは自分にリスクが向き合っていても、走らなければいけないことがあるのだと思います。
ですが、リスクを承知の上、人間を使って実験をすることはあってはならないことです。
企業は有能な宣伝マンであるハズのレーサーを、最大限守ってあげる必然があります。
そんなんでいいの? ― 2006年06月07日 22時37分03秒
業績不振が発表されたばかりの日産自動車ですが、立て続けに驚くべき報道が流れました。
【役員報酬が一人平均2億3,000万円】
2005年度の取締役11人への役員報酬の総額が25億2,700万円だそうです。
ゴーン社長は日産を救うフリして、潰しにきてるのでしょうか?
【役員報酬が一人平均2億3,000万円】
2005年度の取締役11人への役員報酬の総額が25億2,700万円だそうです。
ゴーン社長は日産を救うフリして、潰しにきてるのでしょうか?
最近のコメント