横浜を歩く ― 2008年06月28日 00時07分34秒
ほぼ一日、横浜を歩いてまわる。(ところにより電車利用)
朝、赤レンガ倉庫で打合せ。
その後、歩いて山下公園経由で元町・中華街へ。
途中にある零戦の倉庫が完全に解体されていて、少しガッカリ。
来年の『横浜開港150周年』に向けて、いろいろなプロジェクトが動いている。
元町・中華街ではレストランやカフェを短時間で4件廻る。
その内の一件はケーキ嫌いの私が自らケーキをオーダーするほど、商品力の高い店。
中華街の幾つかの門を施工した会社が先日、倒産している。
ここのところ横浜の企業の倒産が続いている。
祭りの前に逝ってしまうのは切ない。
横浜スタジアムを経由して、関内駅まで歩く。
横浜 VS 中日戦の開場を待つ人が列をなす。
この時点で、午後3時過ぎくらいだったかな。
関内では駅前の雑居商業施設を視察。
オシャレを連想させる横浜だが、関内はベタベタ。
桜木町の西側もベタベタ。
関内からJRで横浜へ。
駅付近の大型商業施設、ルミネとそごうをハシゴ。
この界隈でもっともオシャレと評判のイタリアンダイナーで喫茶。
ここでもケーキを試す。
これも良かった。
さらに西口の高島屋へ。
施設内の飲食店でしれっと食事をしようとするが、知人が店内にいて驚く。
一息付く予定が、外食論を語ることに。
そして、横浜を後にした。
特に身体に気をつけていない私の腹が出ないのは、よく歩くからなんだと思ったりする。
朝、赤レンガ倉庫で打合せ。
その後、歩いて山下公園経由で元町・中華街へ。
途中にある零戦の倉庫が完全に解体されていて、少しガッカリ。
来年の『横浜開港150周年』に向けて、いろいろなプロジェクトが動いている。
元町・中華街ではレストランやカフェを短時間で4件廻る。
その内の一件はケーキ嫌いの私が自らケーキをオーダーするほど、商品力の高い店。
中華街の幾つかの門を施工した会社が先日、倒産している。
ここのところ横浜の企業の倒産が続いている。
祭りの前に逝ってしまうのは切ない。
横浜スタジアムを経由して、関内駅まで歩く。
横浜 VS 中日戦の開場を待つ人が列をなす。
この時点で、午後3時過ぎくらいだったかな。
関内では駅前の雑居商業施設を視察。
オシャレを連想させる横浜だが、関内はベタベタ。
桜木町の西側もベタベタ。
関内からJRで横浜へ。
駅付近の大型商業施設、ルミネとそごうをハシゴ。
この界隈でもっともオシャレと評判のイタリアンダイナーで喫茶。
ここでもケーキを試す。
これも良かった。
さらに西口の高島屋へ。
施設内の飲食店でしれっと食事をしようとするが、知人が店内にいて驚く。
一息付く予定が、外食論を語ることに。
そして、横浜を後にした。
特に身体に気をつけていない私の腹が出ないのは、よく歩くからなんだと思ったりする。
最近のコメント