大阪 32005年09月26日 00時08分07秒

道頓堀付近に移動しました。例の阪神が優勝すると、皆が川に飛び込むあのエリアです。飛び込み防止用で、透明の高いフェンスが設置されてましたが、無駄な抵抗でしょう。きっと数日後には様々なテレビ番組で、ダイブの映像が流れることと思います。

私のような大阪ビギナーが大阪らしさを感じるエリアですが、徐々に東京色が混ざってきている感じです。道具街が勢力を弱め、電気街が秋葉原的に幅を広げている印象を持ちました。何気にホビーショップも集結してましたが、ガイドブックにはそれらの情報は載ってません。やっぱりホビーはヒカゲの娯楽なんでしょうか? 昨今は"電車"がややヒナタに出てきてますが、ホビーも便乗して盛り上がってほしいものです。

なんばグランド花月で15:45からの公演を見ました。実はこれチケット取るの大変でした。約1ヶ月前に手配したのですが既に連番の席はなく、カミサンとバラバラに座りました。立ち見もギッシリ入るほどの人気です。若手からベテランまで様々な芸人が出演しましたが、桂三枝は頭抜けてました。新喜劇は予想と違った面白さでした。もっとドタバタ劇かと思ってたら、ひたすら一箇所を押し続けて笑いを取る展開でした。

書き忘れるところでしたが、今回"ホテル近鉄ユニバーサルシティ"にも宿泊しましたが、予想を超える気配り度で満足度が高かったです。USJの前後泊に利用するなら、他を選ぶ理由がありません。

〈2005大阪シリーズ:おわり〉